春はもうすぐ
むかしむかし、福岡のとあるギターショップでバイトの様な事をしていた頃、春先のある日、ちょっとズレたギターの質問をしに来た「変なおじさん」がいました。店長は「今年もそろそろ来るころかな、と思ってた」と言っていましたけど、やっぱりそういう人っているんだな、と思ったものでした。
昨夜はバックインタウンのギター・ナイトに出かけてきました。
YU-TA君は来なかったけれど、アマデュオスのお二人の演奏や、たまたま東京に来ていて、バックインタウンに立ち寄った京都のウクレレ&ギターのデュオ「fulare_pad」の素敵な演奏を思いがけず楽しむことが出来た一夜でした。「fulare_pad」の演奏は、山弦、デパペペ、ゴンチチと言った代表的アコースティック・ギター・デュオのエッセンスをうまくミックスした感じで、とても聴きやすく、ノリの良い音楽です。
ギター音楽が好きな人は結構沢山いても、ちょっとジャンルが違うとか、あるいは活動範囲がオーバーラップしないとかが理由で、自分が気付かないままの演奏家やグループが沢山いるのが分かります。
僕自身は1週間ぶりに飲んだバーボン(前回飲んだのが先週バックインタウンであったYU-TA君たちのライブの時)が結構回ってしまい、またヘロヘロになってしまいました。(学習能力なし)
演奏よりもトークの方がウケタと思います。(なんのステージだ?)
昨夜から降っていた冷たい雨もあがり始め、いよいよ「三寒四温」になってきたようです。
春になったからと言って、特に何の期待も目標も無い(人生自体に目標が無い)のですが、体が少しは楽になるかと思います。
昨夜はバックインタウンのギター・ナイトに出かけてきました。
YU-TA君は来なかったけれど、アマデュオスのお二人の演奏や、たまたま東京に来ていて、バックインタウンに立ち寄った京都のウクレレ&ギターのデュオ「fulare_pad」の素敵な演奏を思いがけず楽しむことが出来た一夜でした。「fulare_pad」の演奏は、山弦、デパペペ、ゴンチチと言った代表的アコースティック・ギター・デュオのエッセンスをうまくミックスした感じで、とても聴きやすく、ノリの良い音楽です。
ギター音楽が好きな人は結構沢山いても、ちょっとジャンルが違うとか、あるいは活動範囲がオーバーラップしないとかが理由で、自分が気付かないままの演奏家やグループが沢山いるのが分かります。
僕自身は1週間ぶりに飲んだバーボン(前回飲んだのが先週バックインタウンであったYU-TA君たちのライブの時)が結構回ってしまい、またヘロヘロになってしまいました。(学習能力なし)
演奏よりもトークの方がウケタと思います。(なんのステージだ?)
昨夜から降っていた冷たい雨もあがり始め、いよいよ「三寒四温」になってきたようです。
春になったからと言って、特に何の期待も目標も無い(人生自体に目標が無い)のですが、体が少しは楽になるかと思います。
スポンサーサイト