こんなことしている場合かよ…
現在、南米の旅をしているOgarinさんが訪れたパラグアイのイグアスにある日本からの移民が多く住む居住区で書いたブログには考えさせられます。
ここの人達だけじゃない、世界中の多くの人たちの支援や励ましが、例えそれがどんなものであるにせよ、これまで沢山あったこと、まだ続いていいる事を僕たちは忘れつつあります。
早く義援金、支援金、東電賠償金、復興財源予算が被災地や原発事故被害者の人たちに行きわたることを第一に考えなくてはならないことを忘れていたのかもしれません。
そう言う僕たちの姿、とりわけ今の国会の有様を、パラグアイでOgarinさんと会った人たちはどういう目で見るのでしょうか。
日本人は「恥」と言う意識が、いつまでたっても「仲間内」で「内向き」にしか働いていないようです。
ここの人達だけじゃない、世界中の多くの人たちの支援や励ましが、例えそれがどんなものであるにせよ、これまで沢山あったこと、まだ続いていいる事を僕たちは忘れつつあります。
早く義援金、支援金、東電賠償金、復興財源予算が被災地や原発事故被害者の人たちに行きわたることを第一に考えなくてはならないことを忘れていたのかもしれません。
そう言う僕たちの姿、とりわけ今の国会の有様を、パラグアイでOgarinさんと会った人たちはどういう目で見るのでしょうか。
日本人は「恥」と言う意識が、いつまでたっても「仲間内」で「内向き」にしか働いていないようです。
スポンサーサイト